千葉市獣医師会のホームページ (詳細な活動内容紹介など)
注意 サイトの移動後に上部に広告のバナーが表示されることがあります。Googleにより、ランダムに出されるもので千葉市獣医師会とは関係ありません。
千葉市獣医師会夜間診療制度について
夜間診療の説明(時間外料金が、診療費以外に4320円かかります。詳しくは,左をクリックして見てください)
千葉市獣医師会からの 迷いネコとイヌの情報
ネコの情報(2017年2月21日)
里親募集の案内(準備中)
お勧めのページ(外部リンクです)
Web のアドレス(千葉県獣医師会、日本獣医師会、日本小動物獣医師会、大学等
平成30年度犬の狂犬病予防定期集合注射(登録)のお知らせ (本年度の集合注射は終了しました。動物病院で個別に接種してください。)
(クリックすると千葉市のサイトにアクセスできます。)
狂犬病に関するQ&Aについて(厚生労働省)
犬や猫の健康を保つための基本情報
ネコの予防接種と不妊手術の案内
イヌの予防接種と不妊手術の案内
千葉市の飼い犬、飼い猫の不妊手術の助成金は平成22年度で終了しました。
平成30年度の千葉市の飼い主のいない猫の不妊手術の受付の案内はこちらです。
詳しくは 千葉市保健福祉局健康部生活衛生課 食品衛生係までお問い合わせ下さい
動物用医薬品等輸入確認願
【注意!!】動物用医薬品の個人輸入を ご検討の皆様へ(PDF : 344KB)
個人で輸入される動物用医薬品、動物用医薬部外品、動物用医療機器及び動物用再生医療等製品(以下「動物用医薬品等」という。)は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律145号。以下「医薬品医療機器等法」という。)に基づく承認等を受けておらず、日本国内での販売・譲渡は禁止されています。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/yakuzi/y_import/kakunin.html
要指示医薬品(フィラリア薬等の強い副作用のおそれのあるものや、抗菌剤のうち不適切な使用により病原菌の耐性が生じやすいものなど、動物用医薬品等取締規則別表第3に掲げる成分を含有する製剤)においては、獣医師の指示書等がないものは輸入できません。
動物用医薬品等の輸入確認の方法(個人使用)((PDF : 523KB)
・動物用医薬品等輸入確認願(別記様式第1号)及び添付書類リスト(別記様式第1号の別添)(WORD : 99KB) (PDF : 108KB)
・商品説明書(別記様式第3号)(WORD : 41KB) (PDF : 151KB)
・試験研究計画書(別記様式第4号)(WORD : 82KB) (PDF : 65KB)
・反すう動物由来物質不使用等証明書を取得するための参考様式 (ワード:54KB) (PDF:249KB)
※書類はホッチキス止めしないでください。〒100-8950東京都千代田区霞が関1-2-1