ナビゲーション
サブナビゲーション
千葉市獣医師会は、千葉県千葉市内の会員動物病院で構成されています。
千葉市獣医師会は、中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、緑区、美浜区の動物病院で構成されています。千葉市は、県庁所在地として県内中央に位置し、会員数も近年大幅に増えました。
会員数の多さだけではなく、技術的にも高水準な診療が行え、ペットと飼い主様にとっても幸せな地域と言われるように、研修会を開催したり、各種学会等に参加したり学校飼育動物の治療を行なったりしています。
copyright©2020 千葉市獣医師会 all rights reserved.動物を飼育する方向けQ&A(新型コロナウイルス感染症) 令和 2 年 4 月 15 日現在 問1)飼育しているペットに感染しますか? 答1) これまでのところ、海外では新型コロナウイルスに感染したヒトからイヌ、ネコが 感染したと考えられる事例が数例報告されております。また、動物園のトラでの感染 (飼育員から感染したと推察されている)事例も報告されています。 ただし、新型コロナウイルスは主に発症したヒトからヒトへの飛沫感染や接触感染 により感染することが分かっており、現時点で動物での感染事例はわずかな数に限ら れています。 問2)感染した動物での症状はありますか? 答2) これまでのところ、イヌでは明確な症状は確認されていませんが、ネコでは呼吸器 症状・消化器症状があったとの報告があります。
問3)飼育しているペットから人が感染した事例はありますか? また、ペットを飼育する上で注意すべきことはありますか? 答3) これまでのところ、新型コロナウイルスがペットから人に感染した事例は報告されて おりません。 しかしながら動物由来感染症の予防のため、動物との過度な接触は控えるとともに、 普段から動物に接触した後は、手洗いや手指用アルコールでの消毒等を行うようにして ください。特にペットの体調が悪い場合はできる限り不必要な接触を控えましょう。 (参考)厚生労働省動物由来感染症 HP https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou18/index.html 問4)新型コロナウイルスはコウモリ由来というのは本当ですか? 答4) 新型コロナウイルスの自然宿主は現時点では不明です。その遺伝子配列がコウモリ由 来のSARS様コロナウイルスに近いため、コウモリがこの新型コロナウイルスの起源 となった可能性が考えられていますが、明確なことはわかっておりません。 (参考)国立感染症研究所、日本ウイルス学会ホームページ https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/9303-coronavirus.html 日本ウイルス学会ホームページ http://jsv.umin.jp/news/news200210.html 問5)犬を飼育していますが、狂犬病のワクチンは 6 月 30 日までに打たないといけな いのですか? 答5) 犬を飼育されている方は、狂犬病予防法に基づき毎年4月1日から6月 30 日までの 期間に予防注射を受けることとされています。 しかしながら、今年は、新型コロナウイルス感染症に係る感染拡大状況等を踏まえ、 感染症のまん延防止の観点から7月以降に受けることも可能とする方向で検討を進め ておりますので、慎重に対応していただきますようお願いいたします。動物病院を受診 する際は待合室での混雑を避けるため事前に電話連絡で相談するなど、集団感染を防ぐ ための配慮をよろしくお願いします。
県獣医師会ホームページURL www.cpvma.com/members/members.html ※会員専用ホームページのユーザー名及びパスワードは、会報第134号2月発行に保存 版カードが添付されています。以上、宜しくお願いいたします。 公益社団法人千葉県獣医師会 新型コロナウィルス対策コロナウィルス対策の詳細につきまして、以下、「首相官邸ホームページ」をご確認ください。
出典:首相官邸ホームページ (外部リンク) https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
お勧めのページ(外部リンク)です令和2年 犬の狂犬病予防定期集合注射(登録)のお知らせ 本年度は中止になりました。動物病院で個別に接種してください。)(クリックすると千葉市のサイトにアクセスできます。) 狂犬病に関するQ&Aについて(厚生労働省)犬や猫の健康を保つための基本情報ペットオーナー検定(公益社団法人日本愛玩動物協会のサイトです) 犬のワクチン.COM(ZOETISジャパンのサイトです)http://www.犬のワクチン.com 千葉市の飼い犬、飼い猫の不妊手術の助成金は平成22年度で終了しました。 詳しくは 千葉市保健福祉局健康部生活衛生課 食品衛生係www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/seikatsueisei/index.htmlまでお問い合わせ下さい 動物用医薬品等輸入確認願【注意!!】動物用医薬品の個人輸入を ご検討の皆様へ(PDF : 344KB)
|